テクニック第1回~20回

ハンマリングのやり方

ハンマリングのコツ,叩くスピードが大事

実はエレキギターの場合、ハンマリングもプリングもやり方が間違っていても音が出ます。

(だから間違いに気づかず、やっかいなのです・・・)

要は叩けば音は出てしまうのです。

しかし間違ったやり方でハンマリングやプリングをしていると、ノイズだらけのかっこわるい演奏になってしまいます。

そこで第8回は、簡単に出来るハンマリング(ハンマリング・オン)のコツを書いてみます。

プリングは次回書きます。

⇒プリングについて

ハンマリングはミュートが大事

ハンマリングとは弦を叩いて音を出すテクニックで、感情を込めて弾く際に欠かせないテクニックです。

まずは動画をご覧ください。

ハンマリングとプリングを繰り返して弾いてます。

3弦5f(f=フレット)に人差し指を押さえて、

3弦7f薬指でハンマリングをするフレーズで解説していきます。

薬指を叩き付けて3弦7fの音を出すので、人差し指の先端で4弦をミュートしなければなりません。

このミュートなしにハンマリングをするとノイズだらけになってしまいます。

叩いて音を出すというハンマリングの性質上、隣接弦のミュートが特に大事になるのはわかっていただけると思います。

ハンマリングで音をしっかり出すには素早く叩く

叩き付けるなんて書くと力いっぱい叩くかと思うかもしれませんが、実際は力はいれてません。

では、どうやって叩くのか?

それはハンマーするスピードの速さで音を出してます。

指を叩きつけるスピードで音を出してるんです。

速弾き系の人は力んだら終わりです。

力んでいるうちは残念ながら速く弾けません(:_;)

そして力みを取るというのは時間がかかります。

毎日力まない事を意識しながらギターの練習してください。

指先でハンマリングする

人差し指は寝かせて隣接弦のミュートに徹するのですが、人差し指以外の指については指先でハンマリングするのがポイントです。

なぜなら指先の方が力強くハンマリングすることができるからです。

指先のハンマリングは力の弱い薬指において絶大な効果を発揮します。

ハンマリングまとめ

まとめると、

  1. 人差し指で隣接弦のノイズの対処
  2. 力まずに叩くスピードで音をクリアに出す
  3. ハンマリングは指先で

他にも注意すべきポイントはありますが、まずはこの3つに的を絞ってハンマリングの練習してみてください。

的を絞って集中して行う練習が、効率的でおすすめです(^-^)

【Q&A】ハンマリングの疑問

Q.ハンマリングで音が出ない・・・

A.素早く叩く事と、フレットの端を叩く事を意識してハンマリングしてみてください。これでうちの教室の9割の生徒がハンマリングを改善させてます。

Q.ハンマリングは右手でやるのですか?

A.ハンマリングする時も最初の1音目は右手でピッキングします。ピッキングで音を出したら次の音はピッキングなしで、左手だけでハンマリングして音を出します。

  • 1音目ピッキング
  • 2音目ハンマリング

これが基本です。

早田
早田
慣れてきたら3音目もハンマリングで出せます。1回のピッキングで3音出せるとだいぶ速く弾きやすくなります!

Q.アコギでもハンマリングは出来ますか?

A.アコギでもハンマリング出来ます。アコギだとエレキより弦が太いので音が鳴りづらいですが。

ただ慣れてしまえばアコギでハンマリングでも、十分な音量を出せます。

Q.ハンマリングとプリングを連続で弾く奏法は何といいますか?

A.トリルといいます。一般的にトリルと言うと2つの音を交互に繰り返すテクニックを指します。(この記事の動画で行われてるのがトリルです。)

1回のピッキングでハンマリングとプリングを連続で弾くと滑らかに音がつながるのでかっこいいです。(滑らかに弾く事をレガートといいますが、レガートとトリルは違う演奏テクニックです。)